定期救命講習
日程
令和5年度埼玉東部消防組合救命講習日程表
※講習会開催時、感染予防対策を実施しながら行います。
体調不良時は参加をご遠慮いただく可能性がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
救命講習の区分について
- 受講対象者
- 中学生以上の加須市、久喜市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町在住・在勤・在学の方。
- 申し込み方法
- 受付開始日(開催日の1ヵ月前)の9時から受付を開始します。
開催する消防署、分署に電話、FAX又は直接来署してお申し込みください。
定員になり次第終了となります。 - 申込書
- 救命講習受講申込書 (定期)
- その他
- ・受講料は無料です。
・普通救命講習T・V及び上級救命講習を修了された方に
修了証を交付します。
団体申し込み
埼玉東部消防組合では管内の団体から随時受け付けております。
- 公募条件
- 加須市、久喜市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町の在住・在勤・在学の方の団体で概ね10名から30名程度の人数。
※要日程調整。
【普通救命講習】中学生以上の団体。
【救命入門コース】小学校5年生以上の団体。
- 申し込み方法
- 各団体を管轄する消防署、分署等で受付けしています。
受付窓口の所在地等はこちら
- 申込書
- 救命講習受講申込書 (団体)
救命講習受講者名簿(団体)
- その他
- ・受講料は無料です。
・普通救命講習T・U・V及び上級救命講習を修了された方に
修了証を交付します。
・救命入門コースを修了された方に参加証を交付します。
応急手当Web講習(e-ラーニング)
多くの皆様に応急手当講習を受講していただくため、応急手当Web講習(eラーニング)(以下「Web講習」という。)を活用した救命講習を開始します。
このWeb講習を受講していただくと、例えば、普通救命講習Tの講習時間が通常の3時間から2時間に短縮となりますので、時間的制約などにより救命講習を受講できなかった方も受講しやすくなります。
インターネットを通じて応急手当の基礎的な知識を、パソコン・タブレット端末及びスマートフォンなどから学ぶことができる講習です。
応急手当Web講習について
気軽に始められる応急手当の第一歩です。ぜひ活用してください。
なお、応急手当Web講習は下記リンクから受講可能です。
このページに関するお問い合わせ |
埼玉東部消防組合消防局 救急課
〒346-0021 久喜市上早見396番地
電話番号:0480-21-0297 |