情報公開・個人情報保護
情報公開制度
情報公開制度とは、消防組合が保有している情報を住民からの求めに応じて公開する制度です。
この制度によって、住民の理解と信頼の確保を図り、公正で開かれた消防行政の発展を進めていくことを目的としています。
この制度によって、住民の理解と信頼の確保を図り、公正で開かれた消防行政の発展を進めていくことを目的としています。
請求の対象となる行政情報
職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画、写真、フィルム及び電子記録で、職員が組織的に用いるものとして保有しているもの(一般文書、台帳、図面、録音テープなど)
なお、平成25年4月1日以降に作成し、又は取得したものが対象となりますが、それ以前の情報についても住民からの公開の申出によりできるだけ公開(任意的公開)しています。
なお、平成25年4月1日以降に作成し、又は取得したものが対象となりますが、それ以前の情報についても住民からの公開の申出によりできるだけ公開(任意的公開)しています。
公開の請求手続き
- 窓口は、消防局各課及び各消防署管理指導課になります。事前にご連絡ください。
- 窓口で、どのような行政情報を必要とするのか特定していただきます。
- 請求したい公文書が決まりましたら、「公文書公開請求書」に必要事項を記入して、提出してください。
※受付時間:月曜から金曜(祝祭日を除く)、午前8時30分から午後5時15分まで
費用
公文書の公開については、手数料を徴収いたしません。ただし、写しの交付や郵送を希望される方は実費を負担していただきます。
請求書・申出書
個人情報保護制度
個人情報保護制度とは、消防組合が保有している個人情報の取扱いについて必要なルールを定めることにより、個人の権利利益を保護することを目的としています。
この制度によって、住民が自己に関する個人情報の開示や訂正などを行う権利を保障しています。
この制度によって、住民が自己に関する個人情報の開示や訂正などを行う権利を保障しています。
請求の対象となる行政情報
組合で保有する行政情報の中に自分の情報が記録されていれば請求ができます。
自己情報の開示請求手続き
- 窓口は、消防局各課及び各消防署管理指導課になります。事前にご連絡ください。
- 窓口で、どのような個人情報を必要とするのか特定していただきます。
- 請求したい公文書が決まりましたら、「個人情報開示請求書」に必要事項を記入して、提出してください。代理人が開示請求をする場合は、委任状を提出してください。
※受付時間:月曜から金曜(祝祭日を除く)、午前8時30分から午後5時15分まで
費用
個人情報の開示については、手数料を徴収いたしません。ただし、写しの交付や郵送を希望される方は実費を負担していただきます。
請求書・委任状
公表中の個人情報ファイル簿
情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
運用状況
- 令和6年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 令和5年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 令和4年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 令和3年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 令和2年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 令和元年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成30年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成29年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成28年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成27年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成26年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
- 平成25年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の公表
このページに関するお問い合わせ
埼玉東部消防組合消防局総務課
〒346-0021 久喜市上早見396番地
電話番号:0480-21-0119
〒346-0021 久喜市上早見396番地
電話番号:0480-21-0119
組織について